11月22日 だいぶ成長してきました。ただ今年は少し違うような気がします。高さは大が95㎝・中は79㎝・小が73㎝まで成長しましたが葉が下のほうから変色してきてだいぶカットしましたがこの3本は同じように変色しました。
蕾もだいぶ大きくなってきました。
10月27日 冬菊全部にオルトランを散布しました。
10月25日 今年初めて1プランタ-3本のトップの新芽にアブラムシ発見。とりあえず
ベニカスプレ-Xを散布近いうちにオルトランを散布するようにする。
10月12日 今の所順調に育っています。6月4日に植え替えしたピンクの冬菊3本を大・中小鉢に植え替えて4か月 やはり成長が違い大が高さ77㎝・中が67㎝・小が57㎝ それに脇芽も大鉢のほうが多く伸びています。10月4日に骨入り油粕を冬菊全部に散布しました。

写真は9月20日 だいぶ大きくなってきました。9月27日にオルトランを冬菊全部の根元に散布しました。またベニカスプレ-は気が付いたときに少しづつ散布しています。

9月27日 今年もやはり根腐れが発生しています。解ったことですがやはり水のやりすぎと土の作り方。混ぜ方。早く根腐れも処置すれば又元気になるが遅れると処分しなくてはならない。今回も5本根腐れしていたのを新しい土を作って植え替えすると2本は元気になり3本は枯れました。新しい土には今までの土のほかに赤玉土を混ぜました。水も土を見て表面が湿っていると水をやらない。夕方萎れていると少しやるという方法。